「好きな芸能人は誰?」と聞かれた時の模範回答
こんにちは。
女性から「好きな芸能人は誰?」と聞かれることって良くありますよね。
この時に、あなたはどう答えますか?
素直に好きな芸能人を言ってしまうという方。結構多いと思いますが、いかがでしょう。
実はこの対応、コミュニケーション術の観点からはイマイチです。
今回は、「好きな芸能人は誰?」に対する模範解答についてです。
さて、冒頭の質問に対しての模範解答。
それは、相手よりも年上の芸能人をチョイスして答えることです。
きれい系よりもかわいい系がいいですね。
セクシー系はNGです。
「叶姉妹」なんて答えた日には、相手は間違いなくドン引きして、会話終了、それ以上に進展することはないでしょう。
性格も悪くなさそうな人がベスト。
アイドルなんてもっての他です。
何故若い子がだめなのか?
何故セクシー系がだめなのか?
解説しておきましょう。
自分よりも若い女性の名前が挙がった瞬間!
「あぁこの人も若い子が好きなんだ」という感情を女性は抱きます。
自分よりもセクシーな人を挙げると拗ねます。
性格が悪そうな女性を上げると「見る目ない」と思われます。
アイドルを挙げると、キモイと思われます(笑)
若くても、日テレの水卜アナのような誰からも好かれるような人であればOKですが。。。
ちなみに私はこの質問をされた時には、田中美佐子さん(1959年生)や、富岡佳子さん(1969年生)などの名前を言います。
今まで、この名前を出して、失敗したことはありません。
大抵、「あぁかわいい系の人が好きなんですね」と好意的に受け止めてもらえます。
女性は自分よりも年上の人には寛容ですからね。
「言われた人より、私の方が若いし」って思っています^^
実際に田中美佐子さんも、富岡佳子さんも好きですが、ぶっちゃけて言うと、本当は、ガッキーとか波留さんとか山本美月さんが好きです。
もちろん決して言うことはありませんが(笑)
女性との会話は素直に「自分の素」を出すと自爆する可能性が高くなります。
良い意味で、うわべの会話をすることも必要だという事です。
もちろん、素の自分を好きになってもらいたい。という気持ちは、もっともだと思います。
しかし、素の自分を出して相手との関係が終わってしまうのでは、本末転倒です。
相手との関係が出来上がってから、つまり相手と交際ができてから徐々に素の自分を理解してもらう行動をとる方が、良いと私は思います。
お付き合いできなければ何もないですからね。
コミュニケーションだと思って上手くやり取りしましょう。